【申込終了】
おかげさまで満席のため受付を終了しました。

昨今のサイバー攻撃に関する事例、被害はその広がりとともに深刻さを増しています。従来の手法も既に限界を迎えており、自社でSOCを立ち上げるケースが相次いでおります。しかしながら、多額の投資を伴う自社SOC設営に関して、日本国内で事例が極めて少なくノウハウもほとんど共有されていないのが実情です。今回のセミナーではNISTサイバーセキュリティフレームワークの概説をはじめ、プライベートSOC設立、運営に必要な基本を解説します。

【開催日時】
 2014年9月25日 木曜日 14:00 ‐ 17:00(受付開始13:30~)

【プログラム】

14:00 ‐ 14:10 ご挨拶 NIKSUN Inc.
14:10 ‐ 15:00 基調講演 NISTフレームワーク概説

会津大学客員教授 山﨑 文明 氏

NIST(国立標準技術研究所)より国家重要インフラのサイバーセキュリティを向上させるためのフレームワークが公になり、米国の主要インフラ産業でのサイバーセキュリティ防衛対策が急ピッチで進んでいる。国内でも政府旗振りの元、同様の動きがひろまろうとしているなか、当講演では、NISTフレームワークの概説を、その背景としての日本国内の現状を踏まえ、主要企業、主要官庁が取るべき具体的なアクションを提言する。
15:00 ‐ 15:15 休憩  
15:15 ‐ 16:00 講演1 プライベートSOC基本要素と外部SOCサービスの活用

株式会社ネットワークバリューコンポネンツ 取締役 太田 祐樹 氏

昨今、企業・組織に求められる高度セキュリティ対策で、高価なツールを導入しても、担当者の負担を増やすだけで、運用上の消化不良を起こしているケースを見かけます。あらためてネットワーク上のセキュリティオペレーションにおける課題を洗い出し、効率的な運用を可能にする構築方法をご紹介します。
16:00 ‐ 16:45 講演2 インシデントレスポンスの実際 〜デモンストレーション

NIKSUN Inc. 営業部 池田 克彦 / NIKSUN Inc. 技術部 原口 幸陽

米国で広く現場で使われているネットワークフォレンジックソリューションの紹介と実例を実際に起こりうるインシデントをベースに解説します。
16:45 ‐ 17:00 質疑応答  

【会場】
 秋葉原UDXカンファレンス
 住所: 東京都千代田区外神田4-14-1
 アクセス: http://udx.jp/access/

【参加費用】
 無料
 定員30名 ※定員に到達次第締め切らせて頂きます。

【対象】
 官公庁・企業でプライベートSOCを計画されているご担当者様、役職者様

【主催】
 NIKSUN Inc.

【協賛】
 株式会社ネットワークバリューコンポネンツ