【申込終了】
おかげさまで満席のため受付を終了しました。
CSIRTの適切な運営が情報セキュリティの主要業務になりつつあります。そんな中、脅威情報を適切に検知し必要な対応を取るためには、脅威情報の正確な把握と対応にSIEMを使いこなすことが求められています。一方SIEMの利用にあたっては、自社リソースで複雑な相関分析のテンプレートを製作しリアルタイムで脅威を検知することが難しいために外部リソースに頼るケースが増えています。結局SIEMへの膨大なライセンス料と同時にその運用管理に多大なコストが発生している現状があります。
NIKSUNでは、脅威情報の検知に関しては従来のパケットトラフィックのモニタリングに加え、あらゆるログ情報を収集しリアルタイムに分析処理することができるようになり、セキュリティ監視の大幅な省力化コストダウンに貢献することができます。
本年10月のGMAC(金融リスクマネジメント&サイバーセキュリティフォーラム2019)では、リアルタイムモニタリングの最新の技術動向をお伝えしましたが、セミナーアンケートでご要望の多かったデモンストレーションを準備いたしました。
本セミナーでは最新のネットワークフォレンジック技術とその導入・応用事例を中心にSOC/CSIRTで活用され実績を上げている事例や、フォレンジック技術を利用したインシデント分析などをご紹介します。
是非ともご参加いただけますようお願いいたします。
【開催日時】
2019年12月12日 木曜日 15:30 ‐ 17:00(受付開始 15:00~)
【プログラム】
15:30 ‐ 15:50 | 講演1 | ソリューション概要 サイバーセキュリティのリアルタイムモニタリング最新技術動向 SIEMによるモニタリングの現状・課題とNIKSUN LogWave・NetDetectorによるソリューション NIKSUN Inc. Regional Sales Manager, 池田克彦 【概要】 SIEMの導入運用にあたっては膨大なコストが掛かりますが、現状それをうまく活用した情報セキュリティの運用ができているでしょうか。当セッションではSIEM運用の課題点を振り返り、運用効率の向上・コスト削減のソリューションとしてNetDetectorとLogWaveの概要をご紹介します。 |
15:50 ‐ 16:30 | 講演2 | NIKSUN NetDetector/LogWaveデモンストレーション NIKSUN Inc. Senior System Engineer, 原口幸陽 【概要】 NetDetectorではパケット分析技術によりリアルタイムで脅威情報の検知やアプリケーションの再構築などのフォレンジックを提供し、LogWaveでは同じプラットフォームでSIEM同様のログ収集、分析が可能になりました。今回のデモンストレーションではそれぞれのリアルタイムモニタリングの各種機能、インシデント分析やフォレンジック調査のデモンストレーションを実施します。 |
16:30 ‐ 16:50 | 質疑応答 | |
16:50 ‐ 17:00 | 閉会挨拶 |
【会場】
AP東京八重洲
住所: 〒104-0031 東京都中央区京橋1-10-7 KPP八重洲ビル 7階 ROOM V(仮)
アクセス: https://www.tc-forum.co.jp/ap-yaesu/access/
【参加費用】
無料(事前登録制)
定員12名 ※定員に到達次第締め切らせて頂きます。
【対象】
各種金融機関、企業、官公庁の情報セキュリティ担当者、マネージャ
SOC/CSIRTメンバー、フォレンジック技術者、アナリストなど
セキュリティ商品を紹介するSI企業様
【主催】
NIKSUN Inc.
株式会社ネットワークバリューコンポネンツ